研究 - 研究紹介, メンバー, 設備                                                                                                                                                 研究紹介
 

RESUME

Basic Information

Academic Background

Career

Lectures

License

Career of Design

Career of Construction

Career of Research

External Activity

Awards

Book

 

LIST

External Announcement

 




















































PDF
  WATANABE Yasumitsu Special Advisor
                        

Basic Information :
Birthday: 1948.07.27

Birthplace: Hyogo Prefecture
Place where he lived during adolescence:Kagawa Prefecture
Nationality: Japan

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Academic Background :
1964.3: Sakaide Junior High School Attached to the Faculty of Education, Kagawa University
1967.3: Kagawa Pregectural Takamatsu high school
1971.3: Waseda University School of Engineering and Science Facalty of Civil Engineering
1992.12: Massachusetts Institute of Technology Sloan School” Senior Executive Program”

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

Career :
1971.4-2010.3 Shimizu Corporation
2010.4-2014.3 Resident Engineer of Package2 of Ho Chi Minh-Dau Giay construction area of North-South Expressway in Vietnam
2014.4-    Special Advisor of the Department of Civil Engineering, the Fuculty of Engineering, The university of Tokyo

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

Lectures :

Engineering and Project Management in International Infrastructure Construction

応用プロジェクトIV(学部)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

License:
1982 Professional Engineer (Materials & Structures, Civil Engineering)
2002 Professional Engineer(Comprehensive Techinecal Management)
2005 Executive Professional Civil Engineer 
2006 コンクリート主任技士

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

Career of Design :
佐野安船渠水島造船所 30万トンドック 1973
日本鋼管扇島製鉄所 第2高炉および付帯設備 1976
国道17号月夜野バイパス 月夜野大橋PC上部工(土木学会田中賞) 1981
関越自動車道 利根川橋PC上部工 1983
愛媛県野村町 河成橋 1986
リレントカントリークラブ烏山コース PC斜張橋 1989
ロローズウッドゴルフクラブ Bridge of R(土木学会田中賞) 1992
仙石線野蒜・陸前小野間 鳴瀬川橋りょう(わが国初のフィンバック橋、土木学会田中賞) 1997

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

Career of Construction :
Construction of Tsukiyono Bridge by P & Z Construction Method  Person in charge of Technology 1981-1982
Construction of Tonegawa Bridge by P & Z Construction Method Person in chage of Technology 1983
Construction of Super CIDS Chief of Quality Control Section (土木学会技術賞) 1983-1984
Construction of Widening of the Span of Tokita Bridge on Kintetsu Yamada Line Engineering manager 1985-1986
No.2 Connecting Bridge between Malaysia and Singapore Construction Director 1995-1997
C296 Construction Area of Taiwan Rapid-transit Railway Construction Director 2001-2002
Construction of Bai Chay Bridge 2005-2006
Reconstruction of Dubai interchange No.8 Technical Advisor 2008-2010
Package2 of Ho Chi Minh-Dau Giay construction area of North-South Expressway in Vietnam Resident Engineer 2010-2014

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Career of Research :
卒業研究「ジャッキ推力によるシールドセグメントの挙動に関する研究」 1971
移動架設桁を用いたPC橋上部工の張出し架設工法の開発 1978-1980
PC卵形消化槽の設計・施工法の開発 1987
PC斜張橋の設計施工方法の開発 1988-1990
橋脚のハーフプレキャスト工法の開発(建設省共研) 1995

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

External Activity :
所属学会
1.土木学会 フェロー会員
2.日本コンクリート工学会
3.プレストレストコンクリート技術協会

Part-time Teacher
2009.11         Special Teacher of Department of Civil Engineering and Architecture, Tokuyama Technical College
2008-2009  Part-time Teacher of Faculty of Nursing Studies of Jichi Medical School
2000-2007   Part-time Tearcher of Faculty of Engineering, Utsunomiya University
1998-2007  Part-time Teacher of Fuculty of Science and Technology, Waseda University
1995-2003  Part-time Teacher of Fuculty of Engineering, Yokohama National University
1986-1987  Part-time Teacher of Fuculty of Engineering of Yamanashi University

委員会活動
 土木学会
  建設マネジメント委員会 ケースメソッド普及小委員会 委員 2014-
  コンクリート委員会 常任委員 1999-2007
  創立80周年記念事業委員会イベント部会記念式典小委員会 委員 1994-1995
  企画調整員会 幹事長 1993-1994
  企画調整委員会 委員 兼学術振興基金専門部会 部会長 1992-1993
  国際委員会 幹事 1992-1994
  80周年記念出版事業『歴史的土木施設ガイドブック』編集委員会 委員 1992-1994
  土木学会論文集 査読委員 1991-1995
  土木学会誌編集委員会 副委員長 1995-1997
  土木学会誌編集委員会 委員/幹事 1991-1994
  大学土木教育委員会 委員 1990-1995
  構造工学委員会 委員 1990-1995
  コンクリート委員会 調査企画小委員会 委員 1990-1991
  コンクリート委員会 耐久性設計小委員会 委員 1988-1989
  土木工学ハンドブック編集委員会 委員 1987-1988
  コンクリート委員会 コンクリート標準示方書改訂小委員会 委員 1983-1990
  コンクリート委員会 限界状態設計法小委員会 委員 1981-1983

 日本道路協会
  コンクリート橋小委員会 委員兼幹事 1986-1996
  コンクリート道路橋設計便覧分科会 委員 1984-1986
  コンクリート道路橋設計便覧改訂分科会 委員 1971-1992

 高速道路調査会
  橋梁仮設用PC鋼材の使用基準に関する検討委員会 委員 1992-1994
  コンクリート道路橋の限界状態設計法に関する調査研究委員会 幹事 1987-1990

 高速道路技術センター
  PRC道路橋の実用的設計法に関する調査検討委員会 幹事/幹事長 1990-1994
  上信越自動車道碓井橋上部工施工検討委員会 委員 1989-1992
  観音寺高架橋のPRC適用に関する調査研究小委員会 幹事長 1989-1991

 日本コンクリート工学協会
  年次論文報告集査読委員会 委員 1993-1995
  コンクリート構造物の耐久性設計法研究小委員会 委員 1990-1991
  RC構造の有限要素法解析と設計法研究委員会 委員 1986-1989

 プレストレストコンクリート技術協会
  CONCREEP8 実行委員会 委員 2008
  FIPシンポジウム93国内実行委員会 委員 1993

 建設図書 「橋梁と基礎」編集委員会 委員兼幹事 2007-2010


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

Awards
2011 平成23年度日本自費出版文化賞 入賞 『つれづれ窓』 
2010 平成22年度「私たちの主張−未来を創造する建設業−」論文コンクール国土交通大臣賞 『夢の途中』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

Book: 

2015 Civil Engineering Practice−土木工学実践論− (予定、和英併記)
2010 つれづれ窓(東京図書出版会)
2003 技術士を目指して(共著)(山海堂)
1995 疑問に答える土木配筋の設計施工ノウハウ(共著)(近代図書)
1994 疑問に答えるコンクリート工事のノウハウ(共著)(近代図書) 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

External announcement :

           
International Conference
2014

土木学会建設マネジメント委員会 Japan-Vietnam Joint Seminar「Characteristics of construction management in Vietnam from Japanese point of view」@ホーチミン 2014.3

2008

8th International Conference on Creep, Shrinkage and Durability of Concrete Structures基調講演「Discrepancies between Research and Practice」@伊勢志摩 2008.3

2007

3rd European Construction Technology Platform 招待講演「Challenges to Sustainable Society in Japan」@アムステルダム 2007.11

2000

Symposium on Advanced Technology of Construction and Management of Bridges 「State-of-the-art Report on Concrete Bridge Technology in Japan」@台北 2000.9

1999

7th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering and Construction パネルディスカッション「Infrastructure Development and Management In Asia in 21st century−The Expecting Role and Contribution of Japan−」@高知工科大学 1999.8

1993

FIP Symposium1993 「Creep Behavior of Prestressed Concrete Bridge over 10 years」@京都 1993.10

1987

1987.8 IABSE Colloquium1987「Unified Approach in the Application of FEM」@デルフト 1987.8

Panelist of 土木学会年次大会研究討論会
2009

土木構造物標準示方書(共通編、作用・荷重編)の策定に向けて(構造工学委員会)

実務者から見たコンクリート標準示方書(コンクリート委員会)  
2006 コンクリート標準示方書と構造物の照査・検査システム(コンクリート委員会)
2002 技術者教育に向けた高校から大学院および企業の役割と連携(土木教育委員会)
2001 動き出す土木学会技術者資格(技術者資格評議会)
1997 社会資本整備におけるライフサイクルコストの縮減(コンサルタント委員会)
Thesis & Essay
以下、特記外は単著、印はhttp://www5.ocn.ne.jp/~ebisukai/page055.htmlに掲載
2013

シニアエンジニアという生き方−ベトナムの現場から−、コンクリート工学 2013.1

2012 私の一番長い日、橋梁と基礎 2012.10
Korea as No.1…でいいのか、橋梁と基礎 2012.7 
働くしか能のない・・・、橋梁と基礎 2012.6 
新入生諸君!、橋梁と基礎 2012.5 
大丈夫か!ニッポン、橋梁と基礎 2012.4 
年の終わりと始め、橋梁と基礎 2012.3 
朋有来遠方、橋梁と基礎 2012.2 
カタチの国のくらしのカタチ、橋梁と基礎 2012.1 
2011

近視眼的ベトナム人考、橋梁と基礎 2011.12 

解雇通知は突然に、橋梁と基礎 2011.11   
二十歳の君へ、橋梁と基礎 2011.9-10  
三者体制の魑魅魍魎、橋梁と基礎 2011.7  
命の値段、橋梁と基礎 2011.6  
技術の敗北、橋梁と基礎 2011.5  
国際婦人デー、橋梁と基礎 2011.4  
リスクヘッジという名の臆病、橋梁と基礎 2011.3  
僕はNOMOを忘れない、橋梁と基礎 2011.2  
ちょっと自慢ですが・・、橋梁と基礎 2011.1  
2010 レジデントエンジニアの仕事2、橋梁と基礎2010.12 
レジデントエンジニアという仕事、橋梁と基礎 2010.11 
恐るべし、ベトナム家庭料理、橋梁と基礎 2010.10 
2007 総合評価を「評価」する、橋梁と基礎「デザインコンペティション」特集 2007.8 
2006 至福のとき−ONとOFF−、日本構造物診断技術協会 会報第12号 2006.12 
子供の頃、夢見た未来、橋梁と基礎「年頭所感」2006.1 
2004

渡辺、藤田:構造設計の未来−コントラクターの立場から−、コンクリート工学2004.9

OJTの光と影、橋梁と基礎 2004.8   
35年目のデンデケデケデケ、コンクリート工学 2004.3  
無用の用、太平洋セメント鰹報誌CEM'S 2004.1  
2003 ローテクの真髄、土木学会誌 2003.11 
2001

僕は本屋の雑踏が好き、土木学会誌「本と私」2001.11 

土木構造物−施工の立場から−コンクリート工学「21世紀のコンクリート構造物」特集2001.1   
2000 21世紀に生きる若き技術者諸君!、全国研修センター「建設技術者の育成を考える懇談会」2000.3 
1999

健康なる者は競え、橋梁と基礎「巻頭言」 1999.7 

つれづれなるままに、橋梁と基礎「デザイン特集」1999.5   
1998 あの橋、あの人、橋梁新聞「私の橋歴書」 1998.1  
1996 娘へ、土木学会誌 別冊特集「土木と女性技術者」1996.9
1993

構造家の復権、土木学会誌「プロジェクトレポート」1993.10

近視眼的日米比較文化論、建設業界「雑記帖」 1993.4   
1992 書を捨てて、町へ出よう、土木学会誌「読者の皆様へ」1992.3 
神はディテールに宿る、土木学会誌 別冊特集「構造デザイン」編集後記1992.3 
エコ・シビルエンジニアリングの萌芽、土木学会誌「プロジェクトレポート」1992.2 
1990 國島・渡辺:コンクリート構造物の耐久性に及ぼす設計過程の影響、土木学会論文集421/Y-3 1990.9
1989 構造物の耐久性に関するIABSEシンポジウム、コンクリート工学1989.12
渡辺、中山、野田:コンクリートの非破壊検査法(原理と手法)、コンクリート工学1989.3
1987 渡辺、畑山:限界状態設計法とコンピュータ、土木施工1987.11
1984 中島、渡辺、黒木、大場:北極海向けPRC人工島の設計・施工、プレストレストコンクリート1984.11
1982

FIP ‘82見聞録、セメントコンクリート1982.10

中村、楪、渡辺:P&Z工法による月夜野大橋(上部工)建設工事、土木施工1982.10   

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -   

研究 - 研究紹介, メンバー, 設備                                                                                                                                                  研究紹介

Copyright © 2008 Concrete Laboratory